介護職でキャリアとなるケアマネージャーになるためには試験に合格しなければなりません。
しかし、実はこの試験の合格率は2016年度で13.1%とかなり低い数字となっており、難しい試験といえます。
では、合格するに向けてどういうことをしていけばいいのでしょうか。
過去に実際に合格したある人は、まず勉強する癖をつけるためにいつ勉強するのかスケジュールを立てたそうです。
数週間きちんとそれに従っていれば次第にその癖になれていきます。
次に、実際に出題される内容である介護支援、保健医療サービス、福祉サービスの3つの分野を1つ1つ覚えていくのではなく、だいたいでいいのでどういうことが取り扱われているのかを理解したそうです。
そうすると各分野の大雑把なイメージが掴めるので、そこに細かい知識を肉付けしていきます。
この際に利用したのが通信講座などの教材です。
これらの教材は上手にまとめられているので、活用すると便利で効率的になります。
さらに知識がついてきたら、今度は実践的な過去問に挑戦します。
ここでは、ただ過去問に挑戦するだけではありません。
間違ったり、疑問があったり、中途半端な理解しかしていないと感じた問題に関しては、解答後にどう間違ったのかどこが理解していないかを見直してまとめておくことが重要です。
ケアマネージャーになるのは確かに難しいですが、きちんとした勉強とその方法を身につけることで、合格する可能性を高めることができるのです。